5月1日 第96回メーデー、5月3日 憲法大集会に参加しよう

5月1日(木)中央メーデー 10時~ 代々木公園、三多摩メーデー 13時30分~ 井の頭公園西園

メインスローガン 「働くものの団結で生活と権利を守り、平和と民主主義、中立の日本をめざそう」

メーデーは大事な労働者の祭典。賃上げ、労働環境を改善し、平和な社会をつくっていく画期とするものです。平日ですが、業務との関係で、可能な組合員は休暇で集まりましょう。所属の支部によって場所、開始時刻が異なります。区部の支部は中央メーデー、多摩の支部は三多摩メーデーに参加します。島しょは各島の状況に応じて、支部からの連絡を受け、設定されたメーデーにご参加ください。集会後はパレードも予定しています。詳細は下記チラシをご覧ください。

アメリカで長時間労働短縮や職場環境改善に向けてストライキが行われたのが1886年5月1日。その4年後に、世界の労働者が8時間労働を要求して立ち上がり、行ったのがメーデーと言われています。アメリカをはじめ、世界で労働時間の短縮が実現し、1日8時間労働制が確立。日本では1920年に初めてのメーデーが上野で開催されました。戦後、日本国憲法に則って、労働基準法が制定され、労使交渉や労働組合を中心とした運動で、週40時間労働、週休2日制を確立しました。都教組は、5月1日開催にこだわり、5月1日のメーデーに参加しています。

5月3日(土)憲法大集会 有明防災公園 13時~ メインステージ

安倍政権のときに、日本国憲法を壊すことにつながる集団的自衛権を容認して戦争につながる安保法制、戦争法を強行しようとする中、戦争法や憲改悪を阻むために、組織の違いを超えて総がかり行動実行委員会がつくられ、他の団体等も一緒に、5月3日、合同の憲法大集会が開催されるようになって11年目になります。今年も都教組は、戦争法廃止、安保三文書撤回、憲法改悪を阻み、防衛費の大幅増や増税に反対し、子どもたちに平和な今と未来を手渡していくために、憲法大集会に参加します。都教組の旗の下にお集まりください。詳細は下記チラシをご覧ください。